メニュー

マイナンバーカードのおはなし - 訪問看護ステーション ピース・トラスト

訪問看護075-406-1211

居宅介護075-406-1034

定休日:土・日 
メッセージは留守電に
残してください

ブログ

マイナンバーカードのおはなし

カテゴリ: ブログ 作成日:2024年12月18日(水)

今年もいよいよ最後の月を迎えました。日を追うごとに寒さも増してきましたが皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。

2014年12月からマイナンバーカードを健康保険証として利用ができるようになり、日常の医療サービスに関する手続きが大きく変わりました。今後は現行の紙の健康保険証の新規発行は停止され、マイナンバーカード1つで医療機関での診療や薬局での薬の購入を行うことができます。

マイナ保険証とは?

マイナ保険証で受診し、診療情報や過去の薬剤情報、また、特定健診の情報の提供に同意すると、他の医療機関で診療した内容も含め、自身が服用した薬や注射薬、さらに診療歴、健康診断の結果を、診療する医師や服薬指導する薬剤師に、データで正確に伝えることができます。 また、お薬手帳に通常記載されない院内処方薬なども正確に共有されます。

※マイナ保険証として機能させるには事前にマイナポータルでの登録手続きが必要です。

先日受診の際、手元に有効期限内の保険証がなく、慌ててマイナンバーカードを取りに戻り受診することができました。

よくある病院内での「保険証お預かりしますね」や「保険証預かったので用紙に記名くださいね」と言われることがなくなり、「保険証お返ししますね」というやり取りもなくなり、専用の機械にピッとかざすだけで保険証の確認が終わりました。(顔認証もしくはパスワードの要求はされました)

とても便利ですが、問診票の記載などはまだまだ紙ベースでした。今後はもっといろんな形で便利になっていくといいのにと思いました。

個人的には、問診票に住所や電話番号、名前、生年月日だけでも保険証をかざしたら印字されたものを渡してくれると嬉しいなと思ってしまいました。

地味に住所が長いので書くのに時間がかかるんですよね。

まだまだどのように今までと変わるのか未知ですが、便利で安全に使用できるのあればいいですね。

先日、1年の締めに忘年会が行われました。

とてもかわいくておいしいお料理とお酒に舌鼓をうちました。

ビンゴゲームも行われ大盛り上がりの夜でした。

 

前菜  茶碗蒸し②  カクテル

  

 

 前菜

Copyright © ピース・トラスト 訪問看護ステーション All Rights Reserved. [login]